top of page

おうちで花手水🌼

執筆者の写真: Rie.KadokuraRie.Kadokura

更新日:2020年11月30日

おはようございます‼︎

今日は朝から陽射しも出て、気持ちのよい一日になりそうです☺︎


そんなお天気とは裏腹に‥。


新型コロナウイルス関連のニュースが連日報道され、不安や葛藤のある日々が続いています。


子どもたちを見ていても、外に出る時には自分から「マスクしなきゃ‼︎」と言ったり、手洗い・うがいも必ずするようになりました。

幼稚園や学校でお友達が休みとわかると、「大丈夫かなぁ。コロナじゃないといいなぁ。」と心配をしたり。


私たち大人の不安が、子どもたちへ過度に伝わらないように気をつけながら、感染予防や免疫力UPのアシストをしていきたいと思っています。

🌼 🌼 🌼 🌼 🌼 🌼 🌼


そんな霧がもやーっとかかっているような状況ではありますが、素敵な出会いもありました。

花が心を満たしてくれる、そんな存在です✨

それが、「花手水」



神社や寺院を参拝する前に手や口を清める手水舎(ちょうずや)に花を浮かべたもので、もともと京都の楊谷寺で行われていたそうです。


私も今年の夏に花手水を知り、埼玉県行田市の八幡神社に行って本物とご対面しました☺︎


‥とにかく、とにかく、綺麗‼︎のひとことにつきます。



花そのものの美しさももちろんありますが、ひとつひとつ丁寧に花を浮かべていく作業を想像したら‥。

泣けてきちゃいそうです。


🌼 🌼 🌼 🌼 🌼 🌼 🌼


ということで✨

おうちでも花手水を楽しみたい‼︎と思い、少し元気がなくなってきた我が家のお花たちを浮かべてみることにしました♪



初めは、花の先だけをちょきんと切ることに少し抵抗があったのですが、切って水に浮かべてみると、なんだか花も嬉しそう。

まるで真夏の暑い日に子どもたちをプールに入れたときのような(笑)。


ゆらゆらと揺れている花がとても可愛く見えて♡

花器に挿して飾るだけでなく、こんな楽しみ方もできるのだなぁと感じた、花手水との出会いでした。

今度はもう少し大きめの器に浮かべてみよう♪


 
 
 

Comentários


  • Instagram
bottom of page